造園施工管理技士 試験に合格する勉強法・秘訣になる合格体験談 掲載中!

九州建設専門学院

造園施工管理技士 試験合格講座

0120-09-7611
閉じる

合格者の声(合格体験談)

九州建設専門学院で学ばれ見事に「造園施工管理技士」を取得された皆様から「お喜びの、感謝の、そして成功の軌跡」が毎日のように事務局に寄せられています。これらの合格体験談は、これから国家資格取得を目指される皆様の励みとなることでしょう。合格者の皆様、誠におめでとうございました。また、ご協力ありがとうございます。

141~160件表示(全165件掲載中)
実地では現場の知識を生かして
溝田大作さん
1造園(1級造園施工管理技士・実地) 男 (48) 福岡県太宰府市
溝田大作さん

 仕事上、1級造園施工管理技士の資格に必要性を感じたことがきっかけ。パンフレットで学院のことを知り、試験前に受講を申し込みました。講義では試験の答案の書き方を中心に教えていただきました。学科の時は机にかじりついて勉強していましたが、実地は現場の知識が問われるので、今回は家では特別勉強せず、講義と経験だけで受験しました。今は仕事が忙しくて無理ですが、余裕ができたら2級建築士の方にも挑戦したいと思っています。

溝田大作さん(ミゾタダイサク)〔九州建設専門学院No.13426〕
ライセンスメイト 平成4年7月号・・・No.421 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
一つの合格を機に次々と資格を取得
平田 篤さん
1造園(1級造園施工管理技士・実地) 男 (48) 長崎県長崎市
平田 篤さん

 事務系大学卒で建設会社に就職して20余年、事務系、技術系及び現業部門と経験してまいりましたが、より一層会社に貢献できるように資格取得を思い立ちました。平成元年、全く自信がないまま2級土木を受験し運よく合格、翌年更に思い切って1級を受験し合格、欲が出て「よーし」とl級造園を受験し合格できました。今後またやる気がある間に1つでも多くの資格に挑戦し、それを仕事で活かせるように、また、自分の向上のためにも勉強を続けたいと思います。

平田 篤さん(ヒラタアツシ)〔九州建設専門学院No.40328〕
ライセンスメイト 平成4年4月号・・・No.392 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
合格者の多さで学院を選択
野口和仁さん
1造園(1級造園施工管理技士・学科) 男 (32) 福岡県柳川市
野口和仁さん

 2級造園施工管理技士の資格試験を独学でパス。その後、仕事の関係上1級の資格もほしくなりましたが、独学では無理だと思っていました。そんな時、ライセンスメイトを見て、合格者の多さに触発され、通信教育を受けることを決めました。時間がなくて思うように勉強できませんでしたが、講義内容の重要箇所をノートに整理し、模擬試験の問題集を何度もくり返し勉強したので、自信をもって受験できました。

野口和仁さん(ノグチカズヒト)〔九州建設専門学院No.11292〕
ライセンスメイト 平成3年12月号・・・No.329 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
主人の受験を機に
塔野宏江さん
2造園(2級造園施工管理技士) 女 (55) 福岡県鞍手郡小竹町
塔野宏江さん

 建設関係も資格が重要になり、主人の管工事受験を機に私も頑張ってみることにしました。2級なので通信教育でも大丈夫だろうと思い、初めて受けてみました。しかし、やはり時間があれば出来るだけ通学する方がいいですね。教材が来てもなかなかヤル気が起きなくて・・・。私はテープを一度全部聞いてから問題集をやっていく方法をとりましたが、試験直前はあわてました。
 これからも自分で出来るような資格にはチャレンジしたいと思います。

塔野宏江さん(トウノヒロエ)〔九州建設専門学院No.2084870〕
ライセンスメイト 平成3年9月号・・・No.302 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
充実の講義と時間活用で合格
岩田倫明さん
1造園(1級造園施工管理技士・学科実地) 男 (67) 福岡県福岡市西区
岩田倫明さん

 今回受験を決意したのは、1級の資格がないと官公庁の受注に影響が出るからです。毎月2~3回の日曜日に出席するのは、私にとってかなりたいへんでしたが、牟田先生の講義が充実しているため、楽しく受講できました。膨大な樹木の種類や、分類などは通勤途上の地下鉄の中でメモをみながら、懸命に暗記しました。幸い合格できたのは、牟田先生にめぐり逢えたからです。本誌上をお借りして心から御礼申しあげます。

岩田倫明さん(イワタノリアキ)〔九州建設専門学院No.2085440〕
ライセンスメイト 平成3年6月号・・・No.269 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
よき先生に恵まれて感謝の合格
田中一二三さん
1造園(1級造園施工管理技士・学科実地) 男 (59) 福岡県福岡市東区
田中一二三さん

 定年を意識しはじめた頃、友人から公共公園や緑化事業に必要な資格と聞き、2級に挑戦し合格しました。しかし、1級はそう簡単にはいきませんでした。そんな時、牟田先生に学院でアドバイスを受けました。先生の永年の経験と豊富な知識は、受験のためだけでなく造園事業に携わる者にとって大変意義のあるものでした。そして無事合格。まさに牟田先生や友人のアドバイスのお蔭と、感謝しております。

田中一二三さん(タナカヒフミ)〔九州建設専門学院No.6221〕
ライセンスメイト 平成3年6月号・・・No.268 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
短大での勉強を生かして
河北陽子さん
1造園(1級造園施工管理技士・学科実地) 女 (41) 福岡県久留米市
河北陽子さん

 もともと短大で造園の勉強をしていたので、いつかはこの資格を取りたいと思っていました。子どもにも手がかからなくなり、自分の時間もとれるようになったので、勉強を始めました。2級の試験会場ではがきをいただいたことがきっかけで、学院で学ぶようになりました。
 勉強は主に夜、講義の予習と復習をしました。やはり、学院へ行って講義を受けると、勉強に集中できるのでいいですね。時間を有効に使えます。家にいると、どうしても他のことが気になりますから。

河北陽子さん(カワキタヨウコ)〔九州建設専門学院No.2082170〕
ライセンスメイト 平成3年4月号・・・No.244 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
これを機会に1級に挑戦!
鶴 由松さん
2造園(2級造園施工管理技士) 男 (63) 佐賀県三養基郡基山町
鶴 由松さん

 かねてからこの資格を取りたいと思っていたところ、貴学院に良い講師の方がおられると聞き、すぐ受講の申込みをしました。
 勉強は自宅で受講メモ、テキストを参考に、基礎から覚えるように努め、受験日の約2ヶ月前から問題集に取り組み、1日3時間程度勉強しました。また通勤時に、受講時に集録したカセットテープを聴いて覚えるようにしました。運転に支障のない範囲で利用すれば、これは成果があると思います。受験結果には自信がなく、祝電で合格を知った次第です。これを機会に1級にも挑戦したいと思っています。

鶴 由松さん(ツルヨシマツ)〔九州建設専門学院No.2066320〕
ライセンスメイト 平成3年3月号・・・No.239 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
くり返し学習で無事合格!
牟田都江さん
2造園(2級造園施工管理技士) 女 (54) 福岡県甘木市(現福岡県「朝倉市」)
牟田都江さん

 家が造園関係の仕事をやっているので、資格が必要になり取得しました。年齢的なこともあり、覚えなくてはいけないことがなかなか覚えられず困りました。それで何度も何度もくり返し時間をかけて、書いたり読んだりして勉強していきました。そうすると覚えることができたので良かったと思っています。やはりくり返してやることは大切ですね。
 せっかくこの資格が取れたので、これからは大いに生かして家の仕事に役立てていきたいです。勉強で苦労しているみなさん、あきらめずにがんばってください。

牟田都江さん(ムタミヤエ)〔九州建設専門学院No.2076030〕
ライセンスメイト 平成3年2月号・・・No.230 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
資格はプロとしてのパスポート
森 節男さん
2造園(2級造園施工管理技士) 男 (43) 長崎県佐世保市
森 節男さん

 この資格を取得しようと思ったのは、現在造園の仕事をしているので、その仕事をプロとしてやっていくためのパスポートとして大いに役立つのではないかと思ったからです。
 勉強方法は、自分で買った問題集と学院のテキスト及び資料を何度もくり返し、復習を重点的にやりました。
 この資格の合格が決まったときは、妻が一番喜んでくれました。これからの抱負としては、自分自身で造園の仕事を手掛け、幅広くやっていきたいと思っています。

森 節男さん(モリセツオ)〔九州建設専門学院No.2074710〕
ライセンスメイト 平成3年1月号・・・No.208 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
講義で配られる資料を中心に勉強
今井常治さん
1造園(1級造園施工管理技士・学科実地) 男 (32) 福岡県福岡市東区
今井常治さん

 家で造園の仕事をしていたので、やはり資格が必要となって受験しました。その関係で通学も苦になりませんでした。ほとんど毎回出席していたと思います。もともと勉強はしていたので、そんなに大変ではありませんでした。勉強は、講義で配られる資料を中心にしました。今はもう合格証明書の交付もうけて、早速役に立っています。これからもこの資格を生かして、今の造園の仕事にはげんでいきたいと思っています。

今井常治さん(イマイツネハル)〔九州建設専門学院No.2047420〕
ライセンスメイト 平成2年11月号・・・No.191 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
1級の資格で大きな仕事を!
門司武敏さん
1造園(1級造園施工管理技士・学科実地) 男 (45) 福岡県北九州市八幡西区
門司武敏さん

 造園の会社を持っていますが、やはり1級の資格がないと、なかなか大きな仕事がこないので、1級を取ろうと思いました。会社には私を含めて2級を持っている者はたくさんいますが、1級はいないので"それじゃ私が"と思った次第です。スクールや整骨院など会社を4つ持っているので、なかなか家をあけられず、通信教育にしました。作文の方は、今までの仕事の経験をもとにして書きました。おかげで1級の資格を取れましたので、これからは新しい事業を増やしていきたいと思います

門司武敏さん(モンジタケトシ)〔九州建設専門学院No.2076780〕
ライセンスメイト 平成2年8月号・・・No.166 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
マンツーマンの講習で不安解消
村田正志さん
1造園(1級造園施工管理技士・学科実地) 男 (32) 福岡県柳川市
村田正志さん

 公共工事の方が利益が多く、入札の指名が多くかかるように、地方において村田緑化を他の業者より少しでも有利にしたいので受験しました。学科の方は問題集を2回、まちがった所を重点的にやり、試験当日もちょっとした落とし穴に気付くことができ、学科は合格を確信しました。しかし、実地になると勉強のしようがなく、貴学院の実地講習に参加しました。講習の内容は個人対個人で、具体的に教えてもらい、それまであった不安が一挙に消えました。ありがとうございました。

村田正志さん(ムラタショウジ)〔九州建設専門学院No.2082240〕
ライセンスメイト 平成2年6月号・・・No.151 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
技術を身につけたかったので
松山有仁さん
1造園(1級造園施工管理技士・学科実地) 男 (53) 長崎県西彼杵郡西海町(現長崎県「西海市」)
松山有仁さん

 今回、この資格取得を決心したのは、技術を身につけたいと思ったからです。取引先の都合や残業などで、家に帰るのが遅くなり、なかなか勉強する時間がありませんでしたが、それでも寝る前には必ずテキストに目を通すようにしました。テキストを中心に基礎をしっかり覚えました。もう少し時間があれば、問題をたくさんこなしたかったと思います。今は、発電所の仕事の方が忙しく、今年中は無理だと思いますが、今後は1級土木施工管理技士や技術士の資格も取りたいと思っています。

松山有仁さん(マツヤマアリヒト)〔九州建設専門学院No.2055530〕
ライセンスメイト 平成2年5月号・・・No.141 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
合格はあらたなスタート
花栗美百合さん
1造園(1級造園施工管理技士・学科実地) 女 (43) 福岡県宗像郡津屋崎町(現福岡県「福津市」)
花栗美百合さん

 自分のやりたい仕事をするための第一歩と考え、まず資格取得を目指しました。この学院なら造園の勉強ができるということで入学し、最初の目標を達成しました。
 この合格を新たなスタートとし、今後も頑張ろうと思います。

花栗美百合さん(ハナグリミユリ)〔九州建設専門学院No.2068140〕
ライセンスメイト 平成2年3月号・・・No.132 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
お金では買えない信用を手にして
大嶋 修さん
2造園(2級造園施工管理技士) 男 (39) 長崎県西彼杵郡長与町
大嶋 修さん

 実は人から宅建をすすめられたのですが、もともと外柵関係の仕事をしていたので、これに関連する造園施工管理技士に挑戦することにしました。
 講義は最初の2回を除き、あとは全て欠かさず出席しました。私の場合、家が長崎なので朝早く車で出発し、片道3時間かけて通いました。時には時間の関係で、前の日から福岡入りをしたこともありました。こう書くと随分大変そうに聞こえるかもしれませんが仕事で福岡に行くことがちょくちょくあったので、この長い道のりを通うことに対してはほとんど抵抗はありませんでした。
 今、事務所に2級造園施工管理技士の合格証書を掲げています。この合格証書、現場で使うことはありませんが、お客様と契約を結ぶ時に、かなり信用を買っていただいております。資格を取るということは、知識を身につけると同時に、お金では買えない、人からもらうこともできない信用を得ることができるものなんだな、と実感しています。
 今後は、土木関係の勉強もしたいと思っていますが、忙しくてなかなか・・・。でもいずれは是非、挑戦したいものです。

大嶋 修さん(オオシマオサム)〔九州建設専門学院No.2056830〕
ライセンスメイト 平成元年12月号・・・No.101 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
熊本から通学の充実した学生生活でした
森 令子さん
2造園(2級造園施工管理技士) 女 (40) 熊本県熊本市
森 令子さん

 数年前より建設業法が改正になり、今後、国家資格が義務づけられるようになってくるという話を聞き、早速受験してみようと、九州建設専門学院にお世話になることにしました。
 私は、主に事務や役所の書類手続等を中心にやっていましたので、直接的には現場に関わることはありませんでした。造園施工管理技士という、いかめしい名称に不安はあったものの、現場には職人さんがいるし、施工管理技士というのは、現場での施工計画や、施工準備等が中心になってくるので、現場経験のほとんどない私でも大丈夫だという話を聞き、少し安心しました。
 せっかく受講するからには、何としても合格したくて、学院の先生の教えて下さった通りに、忠実に勉強しました。講義は、ポイントを押えた内容で、理解しやすく、熊本から通学する私にとっては、大変充実した時間でした。昼間は会社、夜は家事と、なかなか集中して勉強する時間もなく、試験直前の1ヶ月間は、夜9時迄に仕事を全て終らせ、12時近くまで、毎日勉強しました。
 講義中に、講師の先生が、試験には一般的なことしか出ないので、学院で使用するテキスト・問題集・資料を繰り返しやるようにと言っていたので、試験直前には問題集だけをやることにしました。また、施工体験記述に関しては、あまり現場経験のない私にとって、苦痛の種でしたが、講義の後半で、何種類もの体験記述の添削指導をやっていただき、試験の時には、何の迷いもなく、スラスラと書いてしまいました。
 合格発表の日、学院から祝電が届き、初めて合格を知らされた時の歓びは、何とも表現のしようのない程でした。業法改正の話を耳にして、“何としても資格を”と思い、意欲と強い意志だけは失わないようにと、自分を叱咤激励しながら頑張り、何とか合格することができました。
 私のような素人を、合格まで導いてくださった学院の皆様、講師の先生に、心からお礼申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

森 令子さん(モリレイコ)〔九州建設専門学院No.2046160〕
ライセンスメイト 昭和64年1月号・・・No.42 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
将来自分で造園業を営みたい
有尾和治さん
1造園(1級造園施工管理技士・学科実地) 男 (32) 佐賀県唐津市
有尾和治さん

 仕事の関係でこの資格が必要だったのですが、4年ほど前に2級を取得しており、この度ようやく1級の受験資格ができたので挑戦しました。会社の方から学院をすすめられ、我社から私と他に2~3人受講いたしました。覚えなければいけないことがかなりありますので、全てが苦労といえば苦労だったと思います。また、造園施工管理技士の試験は毎年9月に行われます。勉強する時期も、試験当日も、一年中でいちばん暑い時期です。正直なところ、試験当日、この暑さがいちばん気になりました。もう少し時期がずれるといいのですが…。勉強の方はテープを聞きながら施工管理のテキストを見て勉強しました。私の場合、実務面で得たものがかなり役立ったと思います。ゆくゆくは自分で造園業を営んでいけたらと思います。

有尾和治さん(アリオカズハル)〔九州建設専門学院No.7765〕
VISION 平成4・5年度版(1992・1993)・・・No.146 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
仕事と勉強の両立工夫
鶴 由松さん
2造園(2級造園施工管理技士) 男 (63) 佐賀県三養基郡基山町
鶴 由松さん

 かねてから、この資格を取得したいと思っていたところ、貴学院に良い講師の方がおられると聞き、すぐ受講の申込みをしました。勉強は自宅で、受講メモ、テキストを参考に基礎から覚えるように努め、受験日の約2ヶ月前から問題集に取り組み、1日3時間程度勉強しました。また通勤時に、受講時に収録したカセットテープを聴いて覚えるようにしました。運転に支障のない範囲で利用すればこれは成果があると思います。
 受験結果には自信がなく、学院からの祝電で合格を知った次第です。学院では資格取得後も京都での造園実習を企画して下さったり、卒業後も深く関わっていけ、大変うれしく思っています。今回の受験で自分にも自信ができましたのでこれを機に1級にも挑戦したいと思います。 

鶴 由松さん(ツルヨシマツ)〔九州建設専門学院No.2066320〕
VISION 平成4・5年度版(1992・1993)・・・No.140 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
短大時代の勉強を生かしたい
河北陽子さん
1造園(1級造園施工管理技士・学科実地) 女 (41) 福岡県久留米市
河北陽子さん

 もともと短大時代に造園の勉強をしていたので、いつかはこの資格を取得したいと考えていました。ちょうど、子供にも手がかからなくなり、自分の時間もとれるようになり、いい機会だと思い勉強をはじめました。2級を受験した時に試験会場でハガキをいただいた事がきっかけで、学院で学ぶようになりました。勉強は主に夜でしたが、講義の予習と復習を中心にしてやりました。やはり学院へ行って講義を受けると、勉強に集中できるのでいいですね。時間を有効に使えます。家にいると、どうしても他のことが気になります。学院では講師の先生が丁寧に詳しくポイントを教えて下さり、実務面でのお話もたくさんして下さいました。希望がかない1級の資格が取得でき、大変うれしく思っています。

河北陽子さん(カワキタヨウコ)〔九州建設専門学院No.2082170〕
VISION 平成4・5年度版(1992・1993)・・・No.139 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込