合格者の声(合格体験談)
九州建設専門学院で学ばれ見事に「造園施工管理技士」を取得された皆様から「お喜びの、感謝の、そして成功の軌跡」が毎日のように事務局に寄せられています。これらの合格体験談は、これから国家資格取得を目指される皆様の励みとなることでしょう。合格者の皆様、誠におめでとうございました。また、ご協力ありがとうございます。


園芸関係の仕事に携わっているため、造園施工管理技士の資格を取得したいと考えました。始めは自力で試験に挑んでいましたが、現場をこなしながらの勉強というのは実際にやってみると大変です。特に実地試験となると勘でどうにかなるようなものではありませんので、貴校の実地対策をネットで見つけ入学しました。作文は昨年失敗した内容を見てもらい、その他の勉強はDVDでかなり進みましたね。お陰様で2級造園は取得できました。次は、土木やエクステリア等の資格にも挑戦していけたらと思っております。有り難うございました。


昨年、貴校で造園の直前講座を受講し、学科は上手くいきましたが、実地の勉強が間に合わず、学科のみの合格でした。長引くことは避けたかったので、今回、実地対策を受講しました。経験記述の方は、今回、早めに準備に取り掛かり何度も見直したことで、しっかり頭に入れる事が出来ました。講義で教わった内容を確実に復習して覚えていけば大丈夫です。経験記述以外の問題も落ち着いて解けました。無事に合格でき感謝しています。今のところは、1級への挑戦は考えていませんが仕事の状況次第で、また検討したいと思っています。有り難うございました。


造園施工管理技士の受験の際に実地対策の案内をもらい、貴校の事を知りました。実地がどうも苦手で、自分ではどう勉強すればよいか分からずDVD講座に申し込みました。作文の書き方や、記述問題のポイント等ひと通りの内容をしっかり教わる事ができ、役に立ちました。その年の試験は勉強自体が間に合わず、翌年学科と実地の両方合格となりました。長期戦にならなかったのは、貴校のDVD教材で復習できたお蔭もかなりあったのではと思います。有り難うございました。


仕事上、道路関係の工事に付随して、造園の資格が必要になることも多く1級造園を取得しようと考えました。現場の兼ね合いでゆっくり勉強するような時間もないため貴校の実地対策講座を受講しました。全く通えなくても勉強内容に支障が出ないのが利点でした。ひと通り、経験記述の指導まで受けることができ、一回やってみて悪い原因がはっきりしました。そして今まで我流でしていたことを、根本から変えて受験に臨んだことが実地合格に繋がった大きな要因であると感じました。お蔭様で1級造園の免許を取得し仕事にも役立てられます。土木は取得しているので、今後はコンクリート診断士や技術士といった高度な資格試験にも挑戦していけたらと考えています。


2級造園施工管理技士の学科試験は独学で合格。実地試験で不合格でした。試験会場でもらった貴校のチラシを見て合格率が高かったので申し込みました。
1日だけの講義だったので福岡に通い、作文はFAXやメールで添削指導をしてもらいました。お蔭様で無事合格出来ました。有り難うございました。
1級もせっかくだから取得したいので、貴校にお世話になろうと思っています。その際はどうぞよろしくお願い致します。


造園業の仕事を7年ぐらいしていますので、会社の方からもありましたが、そろそろ自分でも資格を取りたいと思っていました。学科は独学でやり、前年に合格しました。今年は実地だけで良かったのですが、論文もありますので先生に教えてもらった方が良いと思い、貴学院の講習を受けさせていただきました。インターネットで調べたところ、なかなか造園の実地だけの講習がなくて苦労しましたが、貴学院の講習があったので助かりました。
実際に講習は為になりました。先生が今年はこのへんが出ると予想されたところが、実際に試験で出ていましたので、これは凄いと驚きました。添削指導もしっかりしていただきましたので、万全の態勢で試験に臨むことが出来ました。試験が終わった時には、たぶん合格しているだろうという自信がありました。有り難うございました。次は、1級土木施工と1級造園施工の資格を取っていきたいと思っています。その際はまたお願いしたいと思いますので、よろしくお願いします。


長年、貴学院にはお世話になっています。勤務先は建設コンサルタントですが、様々な事業を手掛けているので、正直色々な資格が欲しい所です。1級土木に何回か挑戦しましたが、なかなかうまくいかず、昨年2級造園に切り替えて学科に合格しました。今は実地対策でお世話になっているところです。作文では先生の赤文字がびっしり書かれていて、大変ですが何とかクリアして実地も合格しようと思います。
次は再度1級土木に挑戦です。また、よろしくお願いいたします。


実家が造園建設業で、将来跡を継ぐことになっているので資格を取りました。DVD通信で受講しました。
通信なのでどうかと思いましたが、実際やってみると内容が非常に良く、ポイントが絞ってあって分かり易かったです。学科、実地ともによくできていました。実地の作文添削はあまり提出できませんでしたが、送られてきた資料とDVDを見ているだけで十分理解できました。お蔭で1回で合格できました。今の仕事は規模からして2級があれば十分ですが、将来1級が必要になったときは是非お願いしたいと思っています。お世話になりました。


父が造園業を自営でやっております。いずれは自分が跡を継いでいかなければならないので、造園の資格は必要でした。学科は独学で勉強しましたが、実地の方が難しいので、会社に届いていた貴学院の案内を見て講習に参加することにしました。
講習はとても分かり易かったです。実地の勉強はどこを勉強したらよいか分かりづらいところがありますが、先生が出るポイントを絞って教えて下さったので非常に参考になりました。施工作文もしっかり添削していただいたので、試験を受けた時には合格の手応えがありました。次はもちろん1級を取得したいと思っていますので、来年あたりまた貴学院にお願いしたいと思っています。


自営でやっておりますが、父も1級造園の資格を持っており、自分もそろそろ資格を取得して後を継いでいかなければいけないと思い、今回2級造園の講習を受講しました。前々から貴学院からの案内が来ていましたが、今回は思い切って直前講習の受講を申し込みました。
五郎丸先生の講習は大変分かり易かったです。試験でも先生が言われたところが結構出ていたと思います。1級は今年見送りましたが、近いうちに受けようと思っています。その際は、また貴学院にお願いしたいと思いますので、どうぞご指導よろしくお願い致します。


会社から造園の資格取得の要請があり、今回挑戦しました。会社は基本、土木がメインですが、その中に造園の管理の仕事もありますので、資格が必要でした。以前、土木でもお世話になりましたが、貴学院は生講義で、質問したら何回でもきちっと教えて下さいました。造園もお願いするなら、熱心に指導してくれる貴学院だと思っていました。
実際、今回も自分で勉強していて納得がいかないところは、何度も先生に質問して教えていただき助かりました。今回、合格することが出来て本当に良かったです。有り難うございました。土木も2級までは取っていますので、そろそろ1級を取らないといけないと思っています。また、その際には貴学院にお願いしたいと思います。どうも有り難うございました。


自営で造園業をしています。これから下請けや作業の依頼等があった時にどうしても資格が必要になるので、3年前から受験していますが、なかなか実地をクリアできないでいました。
しかし、貴学院に入学して詳しい講義を受けていくうちに、重点ポイントもしっかり頭に入ってなおかつ施工体験作文もしっかり添削していただき、とても良かったです。やはりプロの指導が的確で確実です。お蔭で今回は自信をもって受験できました。次は1級ですがもう少し経験を積んでから受けたいと思います。


貴学院に入学したきっかけは試験会場でのアンケートです。何回か独学で受けていますがいつも実地がだめでした。今回こそはと思っていたところに、ちょうど貴学院から案内がきて意を決して申し込みました。
受講して本当に良かったです。学校で勉強するとはこういうことだと思いました。やはり独学で勉強していた時とは切り口が全然違いますし、理解の仕方が数倍早かったです。ポイントを押さえた講義なので無駄がありません。作文の添削も何回もしていただいて助かりました。お蔭で合格できました。1級も取りたいですが仕事が忙しいので当分難しいと思います。お世話になりました。


率直なところ、受講させていただいたお蔭で合格できたと思います。五郎丸先生のポイントを押さえたしっかりした説明は本当によく分かりました。今まで少々甘く見ていた部分もありましたが、先生の説明で目が覚めました。作文以外の部分も大事ですし、何よりも作文の添削が非常に良く、ほぼ完璧な形で試験に臨むことができました。
これからは存分に資格を活かしていくと共に、また機会があれば別の資格に挑戦したいと思います。お世話になりました。


会社が幅広く建設業に携わっていることもあり、1級土木施工管理技士は取得していましたが、造園の資格取得にも挑戦することになりました。学科は勉強次第でどうにかなりましたが実地の勉強が上手くいかず、貴学院の講座を申し込みました。普段から多くの現場を抱えることもあり、通って勉強するような時間はありません。貴学院のDVD講座はその点では大分役立ってくれました。
DVDでひたすら復習することを心掛け、合格する事ができました。参考書を見るよりも先生のポイントが伝わってくるので頭に入り易い感じです。将来的には独立も考えているので、多くの資格を取った方が良いのでしょうが、土木も取っているので勉強はしばらくいいと思っています。有り難うございました。


仕事がエクステリア関係なので、業務の幅を広げる意味で造園施工の資格取得に挑戦しました。会社では基本的に建築工事が多く、造園の工事内容となると作文の書き方等がよく分からなかったので、学科に合格しても実地の勉強がはかどりません。この状況をどうにかしたいと考え、貴学院の実地講習にお世話になることにしました。
先生が直接教えてくれるので勉強のやり方やポイントがよく理解できました。先生の教え方もメリハリがあり印象深かったです。何度か受験した実地にもようやく合格する事ができ少し気が楽になりました。貴学院の祝賀会にも都合がつけば参加したいと思っています。有り難うございました。


昨年受講した時は正直流す感じでしかDVDを見なかったので失敗しました。甘く見ていました。今回はしっかりDVDを見ました。すると先生がしっかりポイントを押さえて説明されているのがよく分かりましたし、頭の中にスルスルと入っていきました。昨年きちんとやっておけば問題はなかったと思います。作文に関しては昨年及第点をもらっていたのであまり修正は加えずそのまま纏める程度で済ませました。作文以外のところは先生の指摘された年度の過去問を繰り返しやって覚えました。お蔭で合格することができました。
家は造園業ですが今後業態を広げるために土木も少しずつやっていこうと思います。その為には土木の資格が必要になるのでその時はよろしくお願いします。


自営で造園の会社をやっていますので、2級造園の資格は必要でした。学科の勉強は独学で合格することが出来ましたが実地がダメだったので貴学院の講習を受けることにしました。キッカケは最初に試験を受けた時に試験会場の門のところでアンケートをされていて、それに書いたことです。その後に届いた資料を見て受けてみようと思いました。
私はDVD通信で受講しましたが、結構的確なところを説明してくれていて、しっかり対策を取ることが出来ました。試験の時に全然怖くなかったです。実地の方は解答をどういう風に答えたら良いか分からない部分があって、独学では難しいところがあります。しかし貴学院の講習会のDVDでは、こういう単語は入れておかなければならない等、具体的に指示がありましたので大変助かりました。まだ実務経験が足りませんが次は1級造園や関連の土木施工なども取りたいと思っています。またその時は貴学院の講習を受けたいと思っていますので、どうぞ宜しくお願いします。


会社が造園関係なので、仕事上取らないといけない資格でした。学科はある程度自信がありましたが、実地は指導を受けないと難しいだろうと思いネットで検索していたら貴学院がヒットしました。
早速受講を決意しDVDが送られてきましたが、全般にわたって非常に分かり易い内容だったと思います。施工作文の添削も提出した作文は大した修正もなくOKをいただきました。その太鼓判が私にとっては絶対の自信につながりました。お蔭で試験も自信をもって臨むことができました。お世話になりました。


社内で経審の評価の話が持ちあがり、1級造園の資格を取ればランクアップに繋がるという事で受験することになりました。1級土木施工管理技士は取得していたので、学科の勉強は独学でどうにか合格し実地の対策を貴学院に頼みました。
実地試験の出題範囲が広く、仕事上関わりの少ない内容もかなりあったので不安もありましたが、2日間の講座では先生が出題ポイントの絞り込みをし、要らない部分はバッサリと切ってくれました。経験記述の指導も事前に受けて安心できました。お蔭様で、今回無事に合格できて良かったです。次回の更新で経審の評価も上がるでしょう。取得した資格をこれから大いに役立てていきたいと思っています。有り難うございました。